へびケンケン

比較的簡単なケンケン遊びです。コースがくねくねと曲がっているのが特徴です。

小学1年生〜6年生二人以上屋外(広)個人対戦用具無短時間
● あそびの解説
 ルールは単純で簡単ですが、コースが曲がりくねっているので、最近のこどもたちにとっては不十分だと言われている、身体をコントロールする力を、遊びながら養います。

● あそび方  (「あそびセレクト」より転載、一部改訂)
1. まず、地道なら棒きれで舗装道ならロー石で、地面に図のような長いへびを描きます。へびをマス目に区切ります。マス目の数は対象となるこどもたちが、何とか往復できる程度がいいでしょう。
「へびケンケン」の全体図 2. 一マスの大きさは、足底より大きく(30cm程度)、楽に一マスはあけて飛び越せるぐらいが適当です。
3. 基本的な足の進め方は、出発線からマス目を順番に、線を踏まないで「ケンケン」で、行って戻って来るというものです。線を踏んだりマス目から出たりすればアウトとなり、次の人が始めます。
4. ただし、へびののところは「グー」となります。で引き返すときは、飛び上がって体の向きを反転させます。(疲れていれば少し休憩も可。)
5. マスは一マスずつ順にいく必要は無く、何マスも飛び越えて進んでもかまいません。ただし、のマスは必ず通過しなければなりません。
6. 往復に成功すれば「温泉」を、の部分以外は好きなマス目に取ることができます。「温泉」のマスには、普通は「温泉マーク」を書き入れますが、自分独自のすきな「マーク(名前の最初の一文字など)」を書くと他の人の「温泉」と区別できていいでしょう。
7. 「温泉」は、それをとった人はそこでは両足をついて休んで良く、他の人はそのマス目を飛び越さなくてはなりません。
8. こうして、誰か一人がどうしても飛び越えて進めなくなれば終了で、「温泉」の多い人が勝ちとなります。

● あそび指導上のヒント
・同じ人が連続したマスを「温泉」にすることを出来無くすれば、長い時間遊べます。
・図の青色の四角のように、適当な数だけ「」を設けて、近道を作るのもいいでしょう。ただし、この「」は「温泉」にすることができないようにしたり、低学年だけが「ケンケン」で入れるなど、ルールを工夫するのも一案です。


Copyright (C) 遊邑舎 2013 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system